11.14

次走注目馬
安藤勝己のツイートが非常に参考になりますので、シェアさせていただきます!
https://twitter.com/andokatsumi
エリザベス女王杯
クイーンズリング。ミルコは勝負強さだけじゃ片付けられねえ運を持っとる。出遅れが奏功して内目をずっと回れたし、マリアライトが不利を受けたタイミングでも進路が開けたもんな。距離に不安があるで、瞬発力勝負になったのも良かったし、最高に上手く乗ったルメールのお株を奪う勝利やった。
— アンカツ(安藤勝己) (@andokatsumi) 2016年11月13日
もうひとつ言えば、ミルコはジュエラーに乗る予定やったもんな。ミッキークイーンは勝負所でディープ産駒らしからぬズブさがある。今日のような一瞬の脚を要求される瞬発力勝負になると分が悪い。それでも、同じ休み明けで流れる展開を理想とするタッチングスピーチが8着と思えば力があるね。
— アンカツ(安藤勝己) (@andokatsumi) 2016年11月13日
マリアライトは馬場が渋ったほうがいいのですか?
理想を言えばそうやろうね。それに、今日は不利もあってリズムが崩れたし、展開も合わなかった。最後は有馬記念なのかな。ズブくもなっとるで、距離はもう少しあっていい。 https://t.co/CwVmEqWtzf
— アンカツ(安藤勝己) (@andokatsumi) 2016年11月13日
やはりパールコードは大外枠がこたえましたか?
いやいや。上手く流れに乗せたし、今日はむしろ外枠がかみ合ったと思うね。一瞬やられたと思ったほどやで、これからが楽しみな3歳馬。 https://t.co/HYpFpjM7PO
— アンカツ(安藤勝己) (@andokatsumi) 2016年11月13日
福島記念
マルターズアポジー。今になって思えば、前2走で負かしとる相手も弱くない。マイネルハニーが控えたことが勝負の分かれ目やったのかな。結果としてハニーは逃げたほうがいい馬なのかもしれないし、それによって、ゼーヴィントが差し違えたって感じもある。ハンデ戦だけに、何とも言えないけどね。
— アンカツ(安藤勝己) (@andokatsumi) 2016年11月13日
デイリー杯2歳ステークス
ジューヌエコール。先週よりメンバー落ちとはいえ、牡馬相手で重賞勝つんやから立派。地味やけど競馬が上手いし、相手なりに走れるタイプ。ボンセルヴィーソは松山らしい競馬。先々云々を抜きにすれば、2歳戦の穴はやっぱり前に行く馬。タイセイスターリーは大型で不器用。現状は外目の枠が理想やね。
— アンカツ(安藤勝己) (@andokatsumi) 2016年11月12日
東京中日スポーツ杯武蔵野ステークス
タガノトネール。人気馬がごちゃついてる間に気持ち良く抜け出した。この時計で走られたら、後ろが届かねえのは当然。しかし、走りすぎくらい走っとる。鮫島さんとこの馬にはよく驚かされる。進路切り替えたりしたけど、ゴールドドリームは堅実。モーニンは斤量もあるけど、今季は調子が万全やないね。
— アンカツ(安藤勝己) (@andokatsumi) 2016年11月12日